イベントレポート#5

株式会社ヒューマックのharu3tiです。

6月は「Apple製品使い方講座」というテーマで開催しました。

デバイス紹介と利用目的(haru3tiの見解)

iMac(MacOS)

MacBook (MacOS)

Mac mini (MacOS)

iPhone (iOS)

iPad (iOS)

Apple Watch

Air Tag

Apple TV

上記各デバイスの特徴や使うシーンを解説し、以下の機能を紹介して、Apple製品同士の連携の素晴らしさをお伝えしました。

iCloud(バックアップや共有)

MacBook

iPhone

iPad

ファイル(ファイル共有アプリ)

MacBook

iPhone

iPad

Mission Control(Windowsのタスクビュー)

MacBook

Split View(iPadマルチタスク機能)

MacBook

iPad

App Switcher(App切り替え)

iPhone

iPad

Air Drop

MacBook

iPhone

iPad

Siri

MacBook

iPhone

iPad

ユニバーサルクリップボード

MacBook

iPhone

iPad

探す

MacBook

iPhone

iPad

Spotlight

MacBook

画面ミラーリング

MacBook

iPhone

iPad

ステージマネージャー

MacBook

iPad

連携カメラ

MacBook

iPhone

iPad

WWDC23 とくにApple Vision Proの紹介

wwdc23がサロン勉強会の前にあり、VisionProがあまりにも衝撃的だったので、KeynoteのVisionPro部分だけみんなで視聴しました。

所管

本来はMacの使い方を初心者の方にもわかるように説明しようと思っていましたが、VisionProの紹介で時間を使ってしまい出来ませんでした。参加者で1名の方は、使い方が勉強できると楽しみに来ていただいていましたが、申し訳ないことをしました。


また、懇親会の席で、「昨日AppleWatchを買って、今日使い方や設定を教えてもらおうと来ました。」とお聞きし、「来たときに言ってよ」みたいな冗談のような話も炸裂して、懇親会の席でレクチャーするような結果となり、使い方セミナーと銘打ったのが仇となる回でした。

イベントレポート #3

Notion活用術

この度は、Notion活用術セミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。以下、セミナーの内容をまとめたブログ記事をお届けいたします。

サロン勉強会風景

Notionは、表形式の情報を効率的に管理するための機能であり、多くのユーザーにとって、Notionの魅力の一つとなっています。データベースを活用することで、情報の一元管理や、外部サービスとの連携などが可能になります。

また、Notionの基本操作方法についても、以下のように解説しました。

  • ページの作成
  • ページの編集
  • ページの整理

Notionには、様々な種類のブロックがあり、それぞれのブロックを活用することで、ページに多様な情報を集約することができます。

また、セミナーでは、Notionを社内wikiや個人ページとして活用する方法についても解説し、実際手を動かして作成して頂きました。企業においては、社員リストやプロジェクト管理、セキュリティポリシーなどをまとめた社内wikiの作成が有効です。個人の場合は、タスク管理やメモ帳、ライフログなど、自分自身の情報管理に活用することができます。

Notionを活用することで、効率的な情報管理が可能になります。ぜひ、これからNotionを活用して、生産性の向上につなげていただければ幸いです。

以上、Notion活用術セミナーの内容をまとめたブログ記事でした。ご参加いただき、ありがとうございました。